2018年11月15日
オープンガーデン始まります!
この秋もいよいよはじまります!
「南城市 憩いのオープンガーデン」!
今回で第18回目を迎えます、パチパチパチ~
今年は台風24号、25号の相次ぐ襲来でお庭も大打撃を受けましたが、、
なんとかオープンガーデン開催することができます!
それも公開してくるお庭の庭主さんのおかげ
ありがとうございます!
今回のオープンガーデンは、11/17(土)~11/25(日)。
只今、観光協会のにーせーたー(お兄さんたち)により
絶賛準備中でございます!

お久しぶりのT良さんですね~笑
オープンガーデンをご覧になるには、
お一人様1部のパスポートセット(500円)が必要です。
パスポートセットを手にすれば、期間中、掲載しているすべてのお庭、
そして何回でも!!ご覧になることができます。

こんなお庭や

こんなお庭。

こんなかわいぃ小物もあったり。

ぜひぜひ探してみてくださいね
パスポートセットは、
「南城市 憩いのオープンガーデン」!
今回で第18回目を迎えます、パチパチパチ~

今年は台風24号、25号の相次ぐ襲来でお庭も大打撃を受けましたが、、
なんとかオープンガーデン開催することができます!
それも公開してくるお庭の庭主さんのおかげ

ありがとうございます!
今回のオープンガーデンは、11/17(土)~11/25(日)。
只今、観光協会のにーせーたー(お兄さんたち)により
絶賛準備中でございます!


お久しぶりのT良さんですね~笑
オープンガーデンをご覧になるには、
お一人様1部のパスポートセット(500円)が必要です。
パスポートセットを手にすれば、期間中、掲載しているすべてのお庭、
そして何回でも!!ご覧になることができます。

こんなお庭や

こんなお庭。

こんなかわいぃ小物もあったり。

ぜひぜひ探してみてくださいね

パスポートセットは、
南城市地域物産館やユインチホテル南城(佐敷)、フタバ種苗卸部(大里)などで
お買い求めいただけます
秋の心地よい風の中、
ぜひ南城市のお庭で癒されてくださいね~!
晴れますように!!

秋の心地よい風の中、
ぜひ南城市のお庭で癒されてくださいね~!
晴れますように!!

2018年11月14日
インスタ映え間違えなし!絶景カフェ「OOLOO(オールー)」
絶景カフェが多い南城市。
今日はそのひとつをご紹介!
Tenku terrace OOLOO(オールー)
「オールー」は沖縄で「青い」の意味。
その名のとおり、店内に入ると美しい青空と中城(なかぐすく)湾の青い海が展望できる、
ザ・絶景カフェ!

店内の至る所にも青が配色されていて
青色好きにはたまらない~!

オウルとかけて、
フクロウさんも!
今日は「でか~いエビフライ」(1000円)と、
サラダ・スープ・ドリンク・デザート(500円)のオプションセットを注文!
来ました、サラダ!

鉄分が多い「ハンダマ」など地元の野菜を使っていて、
容器が切り株!!
そして続くのは、メインのエビフライ。

ドーン!
デカい!!
自家製タルタルソースの入れ物も予想外!
なんとなくノルウェーをイメージするような?!
北欧チック。
尻尾も頭もボリボリ食べれちゃいました
美味しく頂いたあとはデザートの盛り合わせ

なんと4種類!
お花
も飾ってあって、色合いもキレイ~!
大満足のランチでした!
店内は広くてベビーカーや車椅子も入ります。
今日もベビーちゃん連れの方がいらっしゃいましたよ

今日はそのひとつをご紹介!
Tenku terrace OOLOO(オールー)
「オールー」は沖縄で「青い」の意味。
その名のとおり、店内に入ると美しい青空と中城(なかぐすく)湾の青い海が展望できる、
ザ・絶景カフェ!

店内の至る所にも青が配色されていて
青色好きにはたまらない~!

オウルとかけて、
フクロウさんも!
もちろん青!


テンションあがってメニューの写真を撮り忘れてしまいましたが、
ランチメニューは1000円~1500円ほどのメインに
セットでサラダのみ、
または、サラダ・スープ・ドリンク・デザートをプラスすることができます。
ランチメニューは1000円~1500円ほどのメインに
セットでサラダのみ、
または、サラダ・スープ・ドリンク・デザートをプラスすることができます。
今日は「でか~いエビフライ」(1000円)と、
サラダ・スープ・ドリンク・デザート(500円)のオプションセットを注文!
来ました、サラダ!

鉄分が多い「ハンダマ」など地元の野菜を使っていて、
容器が切り株!!
そして続くのは、メインのエビフライ。

ドーン!
デカい!!
自家製タルタルソースの入れ物も予想外!
なんとなくノルウェーをイメージするような?!
北欧チック。
尻尾も頭もボリボリ食べれちゃいました

美味しく頂いたあとはデザートの盛り合わせ


なんと4種類!
お花

大満足のランチでした!
店内は広くてベビーカーや車椅子も入ります。
今日もベビーちゃん連れの方がいらっしゃいましたよ

インスタ映え間違いなし!
そしてお子様連れにも優しい絶景カフェでした~


所在地:沖縄県南城市つきしろ1663
電話番号:098-943-9058
栄上時間:(月〜水)11:00〜20:00 / (木〜土)11:00〜22:00
2016年05月03日
ちんすこう作り体験やってまーす♪

はいたーい

皆様、 GWいかがお過ごしですか?
ただいまがんじゅう駅・南城では「ちんすこう作り体験」を行なっております

簡単に作れるので家族連れでも友達どうしでも気軽に体験できますよ〜〜

早速、午前中には東京都からのお客様に体験していただきました

二人とも、終始笑顔で楽しんでいました! 材料が無くなり次第終了なので早めに足をお運びください
お待ちしておりまーーーーーーーーーーーーーす!!!
2015年09月27日
衣装体験について(*^^*)
はいたーい!
本日は、【衣装体験】について紹介します

がんじゅう駅・南城では
琉球衣装を気軽に体験できます

衣装体験をした素敵なお客様を
紹介したいと思います

1グループ目は........
岡山県よりお越しの女性3名グループのお客様です

※写真掲載はお客様の許可を得ています※
それぞれ違う衣装を体験してくれました

女性の衣装はもちろん、男性の衣装も似合っていますね

体験して頂きありがとうございました!
2グループ目は........
神奈川県よりお越しの男性4名グループのお客様です

※写真掲載はお客様の許可を得ています※
男性の衣装が2着しかないので
2名が女性の衣装を着てくれました

体験ありがとうございます

お客様の思い出作りに少しでもお手伝いできたら幸せです。
残りの沖縄旅行もお楽しみください

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
【衣装体験詳細】
場所 : がんじゅう駅・南城
時間 : 10:00 ~ 17:00
料金 : 1人1回 500円
※イベント等で借用している場合もございます
あらかじめご了承ください。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
Posted by がんじゅう駅員 at
16:56
│Comments(1)
2015年09月12日
琉球開闢の地、南城市の名産品【7回目】
こんにちは!
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFFの商品を紹介します!

本日紹介するのは【もずくゼリー】です!
製造者:(有)マルミネ産業

~甘い? 酸っぱい? ウマい!~
磯臭い? 生臭い?
いえいえ、黒糖とシークワサー果汁で
さわやかな夏の涼味に仕上げております。
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
(4割引き価格)販売場所 : 南城市地域物産館
ご好評につき店舗に在庫がない場合がございます。
お買い求めの際は下記までご連絡ください。
TEL:098-949-1667
営業時間9:00~18:00
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
※掲載している商品はふるさと名物商品消費拡大事業の助成により4割引きの価格となっています※
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFFの商品を紹介します!
本日紹介するのは【もずくゼリー】です!
製造者:(有)マルミネ産業
~甘い? 酸っぱい? ウマい!~
磯臭い? 生臭い?
いえいえ、黒糖とシークワサー果汁で
さわやかな夏の涼味に仕上げております。
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
(4割引き価格)販売場所 : 南城市地域物産館
ご好評につき店舗に在庫がない場合がございます。
お買い求めの際は下記までご連絡ください。
TEL:098-949-1667
営業時間9:00~18:00
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
※掲載している商品はふるさと名物商品消費拡大事業の助成により4割引きの価格となっています※
Posted by がんじゅう駅員 at
14:52
│Comments(0)
2015年09月12日
琉球開闢の地、南城市の名産品【6回目】
おはようございます!
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFFの商品を紹介します!
本日紹介するのは【なのにsweets レモンケーキ】です!
製造者:菓子工房こはるびより
~シークァーサー風味なのに~
パッケージを開けるとなんじぃの刻印。
沖縄の定番レモンケーキをシークァーサーの南国風味に仕上げました。
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
(4割引き価格)販売場所 : 南城市地域物産館
ご好評につき店舗に在庫がない場合がございます。
お買い求めの際は下記までご連絡ください。
TEL:098-949-1667
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
※掲載している商品はふるさと名物商品消費拡大事業の助成により4割引きの価格となっています※
Posted by がんじゅう駅員 at
14:48
│Comments(0)
2015年09月12日
琉球開闢の地、南城市の名産品【5回目】
こんにちは!
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFFの商品を紹介します!

本日紹介するのは【島豆腐麺】です!
製造者:㈱琉球豆腐

~ハッピーな糖質オフ生活に~
大豆を主とする島豆腐の成分だけで製麺。
ダイエット中の方や糖質が制限されている方に。
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
(4割引き価格)販売場所 : 南城市地域物産館
ご好評につき店舗に在庫がない場合がございます。
お買い求めの際は下記までご連絡ください。
TEL:098-949-1667
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
※掲載している商品はふるさと名物商品消費拡大事業の助成により4割引きの価格となっています※
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFFの商品を紹介します!
本日紹介するのは【島豆腐麺】です!
製造者:㈱琉球豆腐
~ハッピーな糖質オフ生活に~
大豆を主とする島豆腐の成分だけで製麺。
ダイエット中の方や糖質が制限されている方に。
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
(4割引き価格)販売場所 : 南城市地域物産館
ご好評につき店舗に在庫がない場合がございます。
お買い求めの際は下記までご連絡ください。
TEL:098-949-1667
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
※掲載している商品はふるさと名物商品消費拡大事業の助成により4割引きの価格となっています※
Posted by がんじゅう駅員 at
14:45
│Comments(0)
2015年09月05日
琉球開闢の地、南城市の名産品【4回目】
[4回目]
こんにちは!
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFFの商品を紹介します!

本日紹介するのは
【奥武島物語アーサとモズクの佃煮】です!
製造者:Café 黄果報 KUGAFU
~白いご飯の頂きに磯のかおり~
奥武島産のモズクとアーサ(ヒトエグサ)に
ニンニクをきかせた佃煮。
無添加のやさしい味わいがじわっと体にしみます。
ぜひ、この機会にご購入くださいませ(^o^)/
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
(4割引き価格)販売場所 : 南城市地域物産館
ご好評につき店舗に在庫がない場合がございます。
お買い求めの際は下記までご連絡ください。
TEL:098-949-1667
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
※掲載している商品はふるさと名物商品消費拡大事業の助成により4割引きの価格となっています※
こんにちは!
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFFの商品を紹介します!
本日紹介するのは
【奥武島物語アーサとモズクの佃煮】です!
製造者:Café 黄果報 KUGAFU
~白いご飯の頂きに磯のかおり~
奥武島産のモズクとアーサ(ヒトエグサ)に
ニンニクをきかせた佃煮。
無添加のやさしい味わいがじわっと体にしみます。
ぜひ、この機会にご購入くださいませ(^o^)/
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
(4割引き価格)販売場所 : 南城市地域物産館
ご好評につき店舗に在庫がない場合がございます。
お買い求めの際は下記までご連絡ください。
TEL:098-949-1667
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
※掲載している商品はふるさと名物商品消費拡大事業の助成により4割引きの価格となっています※
2015年09月05日
[お詫び]web販売について
[お詫び]
1~3回目まで紹介していいる
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFF商品の
web販売(しまプラザ)について
システム上のトラブルによりサイトを閉鎖しております。
只今、商品が購入できる場所は
南城市地域物産館のみとなっております。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが
何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
1~3回目まで紹介していいる
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFF商品の
web販売(しまプラザ)について
システム上のトラブルによりサイトを閉鎖しております。
只今、商品が購入できる場所は
南城市地域物産館のみとなっております。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが
何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
2015年09月04日
出店情報!
おはようございます!
★出店情報★

日にち:2015年9月6日(日)
場 所:南城市文化センター・シュガーホール
お待ちしてまーす(^o^)/
[イベントお問合せ先]
南城市文化センター・シュガーホール
TEL:098-947-1100 ※月曜休館
★出店情報★

日にち:2015年9月6日(日)
場 所:南城市文化センター・シュガーホール
お待ちしてまーす(^o^)/
[イベントお問合せ先]
南城市文化センター・シュガーホール
TEL:098-947-1100 ※月曜休館
2015年09月03日
★出店のお知らせ★

日にち:2015年9月5日(土)、6日(日)
場 所:南城市玉城奥武漁港
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFFの商品をお持ちする予定です(*^^*)
※在庫によりお持ちできない商品がございます。
ご了承くださいませ。
ぜひ、週末は奥武島にお越しくださいませ(^o^)/
2015年09月01日
【なんじぃぬいぐるみ】新シリーズ
【なんじぃぬいぐるみ】
新シリーズのお知らせ!
「そらとぶ なんじぃ」
「おすわり なんじぃ」

★9月中の発売を予定しております★
※天候により納品が遅れる場合がございます
ご了承ください
場所:南城市地域物産館
価格:1,800円+税
発売日 確定しましたら
改めてお知らせさせて頂きます!
新シリーズのぬいぐるみに関しましては
しばらくお待ちくださいませm(__)m
新シリーズのお知らせ!
「そらとぶ なんじぃ」
「おすわり なんじぃ」
★9月中の発売を予定しております★
※天候により納品が遅れる場合がございます
ご了承ください
場所:南城市地域物産館
価格:1,800円+税
発売日 確定しましたら
改めてお知らせさせて頂きます!
新シリーズのぬいぐるみに関しましては
しばらくお待ちくださいませm(__)m
2015年09月01日
南城市地域物産館よりお知らせ【なんじぃぬいぐるみ】
【なんじぃぬいぐるみ】
大変長らくお待たせしております
元祖「ミニなんじぃぬいぐるみ」の発売日が確定しました!
日にち:2015年9月12日(土) 9:00~
場所 :南城市地域物産館
価格 :1,500円(税込)

なんじぃぬいぐるみ新バージョン情報は
後程、更新させていただきます
★2015年9月12日★
お待ちしております(^o^)/
大変長らくお待たせしております
元祖「ミニなんじぃぬいぐるみ」の発売日が確定しました!
日にち:2015年9月12日(土) 9:00~
場所 :南城市地域物産館
価格 :1,500円(税込)
なんじぃぬいぐるみ新バージョン情報は
後程、更新させていただきます
★2015年9月12日★
お待ちしております(^o^)/
2015年09月01日
琉球開闢の地、南城市の名産品【3回目】
[3回目]
おはようございます!
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFFの商品を紹介します!

本日紹介するのは【ウコン梅】です!
製造者:㈱シーワン

~お酒を飲んでも元気な明日~
デトックスとウコンと疲労回復の梅がコラボ。
お酒のあとに、毎日の美容と健康を考えるあなたに、
奇跡の一粒。
ぜひ、この機会にご購入くださいませ(^o^)/
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
(4割引き価格)販売場所 : 南城市地域物産館
ご好評につき店舗に在庫がない場合がございます。
お買い求めの際は下記までご連絡ください。
TEL:098-949-1667
インターネットでも購入できます。
[しまプラザ]で、検索!!!
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
※掲載している商品はふるさと名物商品消費拡大事業の助成により4割引きの価格となっています※
おはようございます!
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFFの商品を紹介します!
本日紹介するのは【ウコン梅】です!
製造者:㈱シーワン
~お酒を飲んでも元気な明日~
デトックスとウコンと疲労回復の梅がコラボ。
お酒のあとに、毎日の美容と健康を考えるあなたに、
奇跡の一粒。
ぜひ、この機会にご購入くださいませ(^o^)/
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
(4割引き価格)販売場所 : 南城市地域物産館
ご好評につき店舗に在庫がない場合がございます。
お買い求めの際は下記までご連絡ください。
TEL:098-949-1667
インターネットでも購入できます。
[しまプラザ]で、検索!!!
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
※掲載している商品はふるさと名物商品消費拡大事業の助成により4割引きの価格となっています※
2015年08月31日
電動アシスト自転車レンタルについて
はいたーい!
がんじゅう駅・南城で貸出を行っている
電動アシスト自転車レンタルについて紹介します

電動アシスト自転車とは

電動機(モーター)により
人力を補助する自転車です byウィキペディア
※モーターのみでの自走不可能です。
120分おすすすめコース

斎場御嶽までの移動→知念岬公園
ニライ橋・カナイ橋
あざまサンサンビーチ

5時間おすすめコース

市内の史跡巡り
写真:大里城跡
2015年9月1日より
料金案内
120分 ・・・ 500円
5時間 ・・・ 700円
1日 ・・・ 2,000円
1時間延長 ・・・ 100円
※対象年齢 13歳以上※
ぜひ、電動アシスト自転車で
南城市を楽しんでください

Posted by がんじゅう駅員 at
15:05
│Comments(0)
2015年08月30日
琉球開闢の地、南城市の名産品【2回目】
はいたーい!
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFFの商品を紹介します!

本日紹介するのは【春うっちん粒】です!
製造者:㈱仲善

~秘めたパワーが目覚める明日~
うっちん(ウコン)は琉球王府から妙薬として重用され
南城市はその栽培地として王府から直轄管理されていました。
ぜひ、この機会にご購入くださいませ(^o^)/
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
(4割引き価格)販売場所 : 南城市地域物産館
ご好評につき店舗に在庫がない場合がございます。
お買い求めの際は下記までご連絡ください。
TEL:098-949-1667
インターネットでも購入できます。
[しまプラザ]で、検索!!!
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
※掲載している商品はふるさと名物商品消費拡大事業の助成により4割引きの価格となっています※
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFFの商品を紹介します!
本日紹介するのは【春うっちん粒】です!
製造者:㈱仲善
~秘めたパワーが目覚める明日~
うっちん(ウコン)は琉球王府から妙薬として重用され
南城市はその栽培地として王府から直轄管理されていました。
ぜひ、この機会にご購入くださいませ(^o^)/
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
(4割引き価格)販売場所 : 南城市地域物産館
ご好評につき店舗に在庫がない場合がございます。
お買い求めの際は下記までご連絡ください。
TEL:098-949-1667
インターネットでも購入できます。
[しまプラザ]で、検索!!!
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
※掲載している商品はふるさと名物商品消費拡大事業の助成により4割引きの価格となっています※
2015年08月30日
琉球開闢の地、南城市の名産品【1回目】
はいたーい!
本日より14回にわけて
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFFの商品を紹介します!

本日紹介するのは【沖縄・南城さとうきび酢】です!
製造者:㈱たまぐすく

さとうきびの搾汁を発酵・熟成させた自然の甘さのお酢。
疲労回復に効果的な酢酸やミネラルが豊富に含まれます。
ぜひ、この機会にご購入くださいませ(^o^)/
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
(4割引き価格)販売場所 : 南城市地域物産館
ご好評につき店舗に在庫がない場合がございます。
お買い求めの際は下記までご連絡ください。
TEL:098-949-1667
インターネットでも購入できます。
[しまプラザ]で、検索!!!
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
※掲載している商品はふるさと名物商品消費拡大事業の助成により4割引きの価格となっています※
本日より14回にわけて
琉球開闢の地、南城市の名産品
ふるさと割40%OFFの商品を紹介します!
本日紹介するのは【沖縄・南城さとうきび酢】です!
製造者:㈱たまぐすく
さとうきびの搾汁を発酵・熟成させた自然の甘さのお酢。
疲労回復に効果的な酢酸やミネラルが豊富に含まれます。
ぜひ、この機会にご購入くださいませ(^o^)/
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
(4割引き価格)販売場所 : 南城市地域物産館
ご好評につき店舗に在庫がない場合がございます。
お買い求めの際は下記までご連絡ください。
TEL:098-949-1667
インターネットでも購入できます。
[しまプラザ]で、検索!!!
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
※掲載している商品はふるさと名物商品消費拡大事業の助成により4割引きの価格となっています※
2015年01月04日
謹賀新年
2015年 明けましておめでとうございます




本年も南城市そして南城市観光協会をよろしくお願い申し上げます


さてさてー、2015年元旦、
知念岬公園やニライ橋カナイ橋で初日の出を観た方
斎場御嶽へ行かれる方と、
がんじゅう駅・南城と地域物産館は元旦から大賑わいでしたよー

地域物産館では、沖縄の古典舞踊「かぎやで風」の披露に、
ふるまい酒(もちろん泡盛!)に、
なんじぃと一緒に餅つき大会と、
大盛況でした



今年も楽しい一年になりそうです

2014年12月21日
2015年元旦は南城市地域物産館へめんそーれ!
はいたいー
寒いのが苦手のR乃です
11月のビッグイベント(観月会・オープンガーデン・ガーデニングフェスタ・イザイホー展)に
準備から開催に追われてブログの更新が疎かになってました
気づけばもう年末・・・
まさに師も走るで師走ですね
さてさて、今日は元旦イベントのお知らせ
南城市観光協会、1月1日から元気よくオープンしますよー!
(というか、年中無休)
初日の出をみるために、例年、
知念岬公園とニライ橋カナイ橋は朝未明から大賑わいなのですが


初日の出をみたあとは、南城市地域物産館へめんそーれ
あったか~いお汁粉に
あったか~い豚汁に
あちこーこーの揚げたててんぷらに
ふるまい酒も
そしてそして、我らが なんじぃ も遊びに来ますよー
なんじぃ福袋も限定で販売!!
元旦の予定は、南城市地域物産館へ遊びにくることで決まり

お待ちしてますー


寒いのが苦手のR乃です

11月のビッグイベント(観月会・オープンガーデン・ガーデニングフェスタ・イザイホー展)に
準備から開催に追われてブログの更新が疎かになってました

気づけばもう年末・・・

まさに師も走るで師走ですね

さてさて、今日は元旦イベントのお知らせ

南城市観光協会、1月1日から元気よくオープンしますよー!
(というか、年中無休)
初日の出をみるために、例年、
知念岬公園とニライ橋カナイ橋は朝未明から大賑わいなのですが



初日の出をみたあとは、南城市地域物産館へめんそーれ

あったか~いお汁粉に
あったか~い豚汁に

あちこーこーの揚げたててんぷらに

ふるまい酒も

そしてそして、我らが なんじぃ も遊びに来ますよー

なんじぃ福袋も限定で販売!!
元旦の予定は、南城市地域物産館へ遊びにくることで決まり


お待ちしてますー


2014年09月16日
本日のFMなんじょうゲスト
はいたーい
今日も元気にお届けします、R乃です
今日の午前中は、FMなんじょうの「なんじぃラジオ情報局」に出演してきました!
「なんじぃラジオ情報局」、ご存知ですか?!
聞いたことありますか?!
「なんじぃラジオ情報局」は、月曜~金曜の朝10時~10時半に
イオンタウン南城大里のスタジオから
南城市観光協会が生放送でお届けしている番組なのです
出演はスタッフの当番制で、今日の当番はワタクシ
今日はゲストをお迎えしておしゃべりしてきました
ゲストはアトリエ亜sian.hの津波古亜希さん
実はR乃の幼馴染なんですね~
大人になってこういうふうに一緒にお仕事できてうれしかったです
アトリエ亜sian.hさんは、奥武島(の入り口)に工房があって、
再生ガラスなどを使って作品つくりをしています。
作品には、亜希さんの想いやふんわり感が出ていて素敵ー
今日作品の写真撮るのを忘れちゃったので、
ブログに遊びに行ってみてくださいね
アトリエ亜sian.h
http://asian2011h.ti-da.net/
今日は、亜希さんがガラスをはじめたきっかけや、
作品への想いや、作っている作品の紹介などなど、
あっ!!!という間に時間が過ぎてしまいました
作品をみてみたいー、ガラスのお話きいてみたいー、
という方は、
11月14日~11月23日に半島芸術祭というイベントで
工房を開放するそうなので、ぜひぜひ遊びにいってみてくださいね

次はどなたをゲストに呼ぼっかなー
リクエストお待ちしています
ではでは、まったね~


今日も元気にお届けします、R乃です

今日の午前中は、FMなんじょうの「なんじぃラジオ情報局」に出演してきました!
「なんじぃラジオ情報局」、ご存知ですか?!
聞いたことありますか?!
「なんじぃラジオ情報局」は、月曜~金曜の朝10時~10時半に
イオンタウン南城大里のスタジオから
南城市観光協会が生放送でお届けしている番組なのです

出演はスタッフの当番制で、今日の当番はワタクシ

今日はゲストをお迎えしておしゃべりしてきました

ゲストはアトリエ亜sian.hの津波古亜希さん

実はR乃の幼馴染なんですね~

大人になってこういうふうに一緒にお仕事できてうれしかったです

アトリエ亜sian.hさんは、奥武島(の入り口)に工房があって、
再生ガラスなどを使って作品つくりをしています。
作品には、亜希さんの想いやふんわり感が出ていて素敵ー

今日作品の写真撮るのを忘れちゃったので、
ブログに遊びに行ってみてくださいね

アトリエ亜sian.h
http://asian2011h.ti-da.net/
今日は、亜希さんがガラスをはじめたきっかけや、
作品への想いや、作っている作品の紹介などなど、
あっ!!!という間に時間が過ぎてしまいました

作品をみてみたいー、ガラスのお話きいてみたいー、
という方は、
11月14日~11月23日に半島芸術祭というイベントで
工房を開放するそうなので、ぜひぜひ遊びにいってみてくださいね


次はどなたをゲストに呼ぼっかなー

リクエストお待ちしています

ではでは、まったね~
